学がっ 校っこう自じ治ち会かいの人ひと・地ち域いきの人ひとたち市し役やく所しょの人ひと(豊と見み城ぐすく市し)自し然ぜん災さい害がいにそなえる人ひと々びとや関かん係けい機き関かんの協きょう力りょくなど、くふうやかかわりに注ちゅう目もくして学がく習しゅうしてきましたね。「調しらべてきた取とり組くみを文ぶん章しょうで表あらわし、学がく習しゅう問もん題だいについての考かんがえをノートにまとめましょう。」「わたしは、自し然ぜん災さい害がいにそなえるさまざまな情じょう報ほうを、くらしの中なかに役やく立だてていきたいです。」「地ち域いきの人ひとや市し、県けん、その他ほかのさまざまな関かん係けい機き関かんの人ひとたちのつながりを通とおして、自し然ぜん災さい害がいにそなえるための取とり組くみを行おこなうことが大たい切せつなんだね。」さくらさんたちは、自し然ぜん災さい害がいにそなえるために大たい切せつなことについてさらに考かんがえてみました。199だれがわたし・家か族ぞく・「子こども防ぼう災さい教きょう室しつ」に参さん加かして、防ぼう災さいのための知ち識しきを学まなんだ。どのような取とり組くみをしているか・非ひ常じょう食しょくや薬くすりなどが入はいった防ぼう災さいセットをじゅんびしている。・非ひ常じょう食しょくや水みず、毛もう布ふなどが入はいった、防ぼう災さいびちく倉そう庫こをせっちしている。・地じ震しんや津つ波なみにそなえるためのひなん訓くん練れんを行おこなっている。・防ぼう災さいびちく倉そう庫こに、災さい害がい時じに必ひつ要ような資し機き材ざいをじゅんびしている。・自じ主しゅ防ぼう災さい組そ織しきをつくって、ひなん訓くん練れんを行おこなっている。・豊と見み城ぐすく市し地ち域いき防ぼう災さい計けい画かくをつくっている。・災さい害がい時じには、県けんや消しょう防ぼう、警けい察さつなどの関かん係けい機き関かんに協きょう力りょくを求もとめる。・ かんしカメラで川かわの水すい量りょうや流ながれの様よう子す、えんがん部ぶの様よう子すなどを調しらべて、自し然ぜん災さい害がいにそなえている。つなげる
元のページ ../index.html#199