調しらべてきた取とり組くみを、表ひょうに整せい理りしてみました。自し然ぜん災さい害がいにそなえて自じ治ち会かいの人ひとは自し然ぜん災さい害がいにそなえて、防ぼう災さいびちく倉そう庫こをせっちしたり、ひなん訓くん練れんを行おこなったりしていたよ。大おおきな自し然ぜん災さい害がいが起おこると、市しや県けんなどの関かん係けい機き関かんは、住じゅう民みんを守まもるために協きょう力りょくしていたよ。市しでは、防ぼう災さいマップをつくったり、ひなん場ば所しょの標ひょう識しきをせっちしたりしていたね。学まなびのてびき表ひょうを使つかって、調しらべたことを整せい理りする①だれが行おこなっているか、どのような取とり組くみをしているかがわかるように、 こうもくを分わけて表ひょうをつくる。②表ひょうに、調しらべた取とり組くみを書かき入いれる。③書かいた表ひょうを見みて、どのようなことがいえるのかを考かんがえる。みんなでつくった学がく習しゅう問もん題だいわたしたちの地ち域いきでは、自し然ぜん災さい害がいにそなえて、だれがどのような取とり組くみをしているのだろう。さくらさんたちは、学がく習しゅう問もん題だいをふり返かえり、調しらべてきた取とり組くみについて話はなし合あいました。わたしたちの地ち域いきでは、子こども防ぼう災さい教きょう室しつを行おこなっていて、わたしも参さん加かしたよ。198まとめる
元のページ ../index.html#198