2024年_副読本わたしたちの豊見城市_3・4年
169/254

次つぎに、ダムや水すい源げんでの水みずを守まもる取とり組く水すい道どう管かんを検けん査さする係かかりの人ひとの話はなし 沖おき縄なわ県けんでは、「古ふるくなった水すい道どう管かんの取とりかえ」や「水みずもれの検けん査さ」などをして、人ひと々びとが安あん心しんして使つかえる水みずを送おくりとどけるよう努ど力りょくしています。 地ち域いきの人じん口こうがふえると、水すい道どう管かんのきょりものびてきました。 水すい道どうが引ひかれるまでは、人ひと々びとは井い戸どの水みずをくんだりして水みずを使つかっていましたが、今いまのように水すい質しつの検けん査さをしていなかったので、十じゅう分ぶんに安あん全ぜんな水みずとはいえませんでした。0(昭和51)01976(昭和51)8,0007,0006,0005,0004,0003,0002,0001,0000(昭和51)(千m3)5,9065,9065,9065,9064,6464,6462,7232,7231976しょうわ19861996200620162021せんりっぽうメートルわれいねん(令和3)年7,0067,0066,5226,52270,00060,00050,00040,00030,00020,00010,00035030025020015010050(人)38,68438,68427,59827,5981976しょうわ19861996200620162021(km)15215210110119861996200620162021にんキロメートルしょうわわれいわれい65,94065,94062,89662,89653,31353,31346,55146,551303303295295283283181181ねん年(令和3)ねん(令和3)年みを調しらべることにしました。ウ 豊と見み城ぐすく市しで1年ねん間かんに使つかう水みずの使し用よう量りょうの変へん化か(沖おき縄なわ県けんの水すい道どう概がい要ようより)ななみさんたちは、安あん全ぜんな水みずが送おくられてくるまでに多おおくの取とり組くみがあり、そのおかげで健けん康こうな生せい活かつが送おくれるということがわかりました。イ 豊と見み城ぐすく市しの人じん口こうの変へん化か(住じゅう民みん基き本ほん台だい帳ちょうより)エ 豊と見み城ぐすく市しの水すい道どう管かんのきょりの変へん化か(沖おき縄なわ県けんの水すい道どう概がい要ようより)169グラフを見みると、人じん口こうがふえると水みずの使し用よう量りょうがふえ水すい道どう管かんのきょりも長ながくなることがわかるね。

元のページ  ../index.html#169

このブックを見る