2024年_副読本わたしたちの豊見城市_3・4年
137/254

学がく習しゅう問もん題だいわたしたちのくらしから出でたごみは、どのように集あつめられ、処しょ理りされるのだろう。学がく習しゅう問もん題だいの答こたえを予よ想そうして、答こたえをた収しゅう集しゅうに出だしたごみのゆくえを追おっていくと、処しょ理りの方ほう法ほうについて、なにかわかるのではないかな。 調しらべること・ごみ収しゅう集しゅうの様よう子す・ごみを分ぶん別べつしたり、収しゅう集しゅうに出だすときに きまりがある理り由ゆう・ごみ処しょ理りをするしせつの役やく割わりと、 処しょ理りの方ほう法ほうしかめるための調しらべ方かたを決きめました。だいきさんたちは、最さい初しょに何なにを調しらべたらいいのか、それぞれの考かんがえを話はなし合あいました。「最さい初しょに、ごみを収しゅう集しゅうする場ば所しょへ行いって、どのように収しゅう集しゅうしているのか、見みてみようよ。」「ごみ収しゅう集しゅうをしている係かかりの人ひとに、集あつめたごみをどこへ運はこんでいるのか、きいてみよう。」 調しらべ方かた・ごみ収しゅう集しゅうの様よう子すを観かん察さつする。・ごみの処しょ理りにかかわる仕し事ごとをしている人ひと から話はなしをきく。・ごみ処しょ理りをするしせつを訪ほう問もんして、 処しょ理りの方ほう法ほうを見けん学がくする。137ごみを分ぶん別べつして出だすのは、収しゅう集しゅうしたあとの処しょ理りの方ほう法ほうが種しゅ類るいによってちがうからではないかな。みんなの疑ぎ問もんを一ひとつの文ぶんに表あらわして、学がく習しゅう問もん題だいをつくりましょう。いつ、どこでごみは収しゅう集しゅうされているのだろう。

元のページ  ../index.html#137

このブックを見る