公こう共きょうしせつはどのようにかわったのかなだいきさんたちは、伊い良ら波はにある豊と見み城ぐすく市し立りつ中ちゅう央おう図と書しょ館かんをたずねて、はたらく人にインタビューしました。図と書しょ館かんの人ひとの話はなし この図と書しょ館かんができたのは、今いまからおよそ25年ねんも前まえです。豊と見み城ぐすく市しにくらす人ひと々びとがりようするための公こう共きょうしせつとしてつくられました。公こう共きょうしせつは、みなさんから集あつめた税ぜい金きんをもとにつくられて、運うんえいされています。みなさんの通かよう小しょう学がっ校こうも公こう共きょうしせつです。人じん口こうや子こどもの数かずに合あわせて、学がっ校こうもふえて、今いまでは豊と見み城ぐすく市しに8校こうもあります。みなさんのまわりにある公こう共きょうしせつがいつできたのか、そのときの様よう子すなど調しらべてみるのもよいですね。税ぜい金きん みんなの役やくに立たつしせつをたてたり、活かつ動どうをするために、みんなで出だし合あうお金かねのこと。図と書しょ館かんで調しらべてみたよ。調調しらしらべるべる1880年ねん豊と見み城ぐすくにはじめての小しょう学がっ校こうが開かい校こう1908年ねん長なが嶺みね小しょう学がっ校こう、座ざ安やす小しょう学がっ校こうが開かい校こう1946年ねん上うえ田た小しょう学がっ校こうが開かい校こう1975年ねん豊と見み城しろ小しょう学がっ校こうが開かい校こう1982年ねん豊と見み城ぐすく村そん立りつ中ちゅう央おう公こう民みん館かんが開かい館かん1987年ねん伊い良ら波は小しょう学がっ校こうが開かい校こう1995年ねんとよみ小しょう学がっ校こうが開かい校こう1996年ねん豊と見み城ぐすく村そん立りつ中ちゅう央おう図と書しょ館かんが開かい館かん2012年ねん豊とよ崎さき小しょう学がっ校こうが開かい校こう2015年ねんゆたか小しょう学がっ校こうが開かい校こう2015年ねん豊と見み城ぐすく市し民みん体たい育いく館かんが開かい館かんイ だいきさんがまとめた豊と見み城ぐすく市しの主おもな公こう共きょうしせつの年ねん表ぴょう125このこの時時じじ間間かんかんのの問問とといい豊と見み城ぐすく市しの公こう共きょうしせつは、どのようにつくられて、りようされているのだろう。活かつ動どう① 公こう共きょうしせつで はたらく人ひとに インタビューしよう。② 豊と見み城ぐすく市しの 公こう共きょうしせつが いつできたのか 調しらべてみよう。③ 調しらべたことを 年ねん表ぴょうに まとめよう。
元のページ ../index.html#125