豊とよ崎さきがないことに気きづきました。そこで、豊とよ崎さきの近ちかくにある与よ根ね漁ぎょ港こうでりょうしをする人ひとに話はなしをきいてみました。活かつ動どう① 昔むかしの土と地ちの 使つかわれ方かたについて インタビュー しよう② 昔むかしと今いまの土と地ちの 使つかわれ方かたを くらべよう。③ 調しらべたことを 絵えカードに まとめよう。1996年ねん2月がつオ 豊とよ崎さきのうめ立たてのうつり変かわり土と地ちの使つかわれ方かたはどのようにかわったのかなゆうたさんたちは、昔むかしの地ち図ずや写しゃ真しんに「昔むかしと今いまをくらべると、海うみや緑みどりがへったんだね。そして、住じゅうたく地ちがふえたんだね。」りょうをする人ひとの話はなし 豊とよ崎さきは、海うみをうめ立たててできた土と地ちです。わたしが子どものころは、シャコ貝がいやアーサなどが多おおくとれるゆたかな海うみでした。それから、開かい発はつによって、海うみをうめ立たてる工こう事じが始はじまり、2004年ねんに工こう事じが終おわり豊とよ崎さきができました。 昔むかしの海うみはなくなってしまいましたが、豊と見み城ぐすく市しでは、うめ立たて前まえも、うめ立たてたあとも、生いき物ものの自し然ぜんかんきょうが守まもられるように、ちょうさをしているときいていますよ。うめ立たての様よう子す(豊と見み城ぐすく市し)調調しらしらべるべる2001年ねん7月がつつながる・ひろがるこのこの時時じじ間間かんかんのの問問とといい豊と見み城ぐすく市しの土と地ちの使つかわれ方かたは、どのようにかわってきたのだろう。123
元のページ ../index.html#123