2024年_副読本わたしたちの豊見城市_3・4年
102/254

交こう通つう事じ故このしょり活かつ動どう① 交こう通つう事じ故こが 起おきたときの けいさつしょの 仕し事ごとを調しらべよう。② 110番ばんのれんらくは、 どこにつながるのか 調しらべよう。③ 110番ばんのれんらくは、 どのように つたえられるのか 調しらべよう。ゆうたさんたちは、交こう通つう事じ故こが起おきたときの、けいさつしょの人ひとたちの仕し事ごとについて、インタビューしてみました。けいさつしょの人ひとの話はなし 交こう通つう事じ故こが起おきたら、すぐに現げん場ばにかけつけ、つづけて事じ故こが起おきないように交こう通つう整せい理りをして、事じ故こにあった車くるまがじゃまにならないように道どう路ろのはしに動うごかしたりします。また、事じ故この原げん因いんを明あきらかにするために、現げん場ばの様よう子すを調しらべたり、事じ故こを見みた人ひとから話はなしをきいたりします。交こう通つう事じ故このしょりは、早はやく現げん場ばにかけつけることが大たい切せつです。そのためのしくみが110番ばんです。調調しらしらべるべるア 交こう通つう整せい理りをするけいさつしょの人ひとたちこのこの時時じじ間間かんかんのの問問とといいけいさつしょは、どのように交こう通つう事じ故こをしょりしているのだろう。102

元のページ  ../index.html#102

このブックを見る