防災
- 豊見城市防災情報メールシステムについて
- 最新気象情報
- 豊見城市防災マップ(平成31年3月)
- 市内の指定緊急避難場所・津波避難ビル・指定避難所・福祉避難所
- 弾道ミサイル落下時の行動について
- 新型コロナウイルス感染症関連情報
- 豊見城市多言語版防災マップについて
- 市議会議員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月14日付)
- 市議会議員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月4日付)
- 豊見城市防災マップ ・ がいこくごのニュースと防災情報
- 豊見城市新型コロナウイルス感染症拡大防止宿泊費助成金交付事業の延長について(令和4年12月31日→令和5年3月8日)
- 豊見城市国民保護計画【避難実施要領のパターン】を作成しました
- 豊見城市避難行動要支援者避難支援プラン(全体計画)を作成しました
- 豊見城市国民保護計画
- 豊見城市地域防災計画(平成29年6月)
- 「豊見城市国土強靭化地域計画」を策定しました。
- JAおきなわと災害活動に関する協定書を締結しました
- 津波避難ビル協定を締結しました
- 「災害時における被災者に対する防災活動に関する協定」調印締結式
- 「重要凶悪事件等発生時における豊見城市防災情報通信システムの活用に関する覚書」締結式
- 「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」締結式
- 「津波時における緊急避難場所の使用に関する協定」締結式
- 「災害時等におけるドローンによる情報収集に関する協定」調印締結式
- 災害時相互応援協定の締結をしました
- 「大規模な災害時における協力に関する協定」調印締結式
- 「大規模災害等発生時における相談業務の支援に関する協定」調印締結式
- 「災害時における支援に関する協定」調印締結式
- ヤフー株式会社と「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結しました
- 「災害時におけるLPガス供給に関する協定」調印締結式
- 「災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定」締結式
- 津波避難ビル協定を締結しました(与根:ネクステージガーデン大)
- 津波避難ビル協定を締結しました(豊崎:健康管理センター)
- 「大規模な災害時における協力に関する協定」調印締結式(道路啓開:沖縄県レッカー・自動車整備事業協同組合)
- 「災害時における資器材の供給支援等に関する協定」調印締結式(資器材提供:株式会社 北斗)
- 「災害時における資器材の供給支援等に関する協定」調印締結式(資機材提供:有限会社 上原機械)
- 「臨時災害放送局に関する協定」調印締結式 株式会社 FMとよみ
- 災害発生時における車両貸渡並びに、操縦技能者の人的支援に関する協定
- 県営豊見城高層住宅自治会自主防災組織
- 与根自治会自主防災会
- 真玉橋自治会自主防災会
- 豊崎地区自主防災組織
- 上田山川自治会自主防災会
- 平和台自治会自主防災会
- 瀬長自治会自主防災組織
- 嘉数自治会自主防災会
- エコシティとはしな自治会自主防災会
- 桜が丘ハイツ自治会自主防災会
- 長堂自治会自主防災会
- 自主防災組織補助金申請について
- 自主防災組織をつくりましょう
- 田頭自治会自主防災会
- 標高マップについて(沖縄県警作成)
- 東日本大震災等により避難者における情報提供について
- 住宅等開発磁気探査支援事業について
- 熊本地震災害義捐金贈呈について
- 土砂災害防止法の改正について(要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために)
- 豊見城市小災害罹災者に対する見舞金について
- Jアラートにより配信する国民保護情報の多言語配信の開始について
- 津波災害警戒区域の指定について
- 「令和元年度 豊見城市総合防災訓練」の実施について
- 防災アプリ「全国避難所ガイド」をご活用ください。
- 避難情報の名称変更について
- 令和5年度不発弾等探査要望箇所の募集について(第1回調査)
- 【重要】要配慮者利用施設における避難確保計画作成の義務化について
- 不発弾等探査(磁気探査)を要望される皆さまへ
- 指定緊急避難場所への避難誘導階段の設置について(豊崎海浜公園内)
- 令和4年度不発弾等探査要望箇所の募集について(第1回追加調査)
- 豊見城市WEB版防災マップ(多言語対応)の運用を開始しました。
アクセスマップ

Copyright(C) City of Tomigusuku All right reserved.