更新日:2014年09月05日
第一遊水池は、豊見城市字与根に位置し、大雨が降ったときに一時的に雨水を貯めることで、下流の被害を防ぐ目的で西部土地改良事業で設置された遊水池です。第一遊水池は、面積が11,490㎡で、周囲約490mの三角形の形をしていることから通称「三角池」と呼ばれています。
三角池では、ダイサギ、コサギといったサギの仲間や、コガモ、ハシビロガモ、ソリハシセイタカシギ、バン等の水鳥が数多く見られます。また、クロツラヘラサギやセイタカシギのような珍しい鳥も訪れます。
三角池の様子
クロツラヘラサギ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
アマサギ
ゴイサギ
コガモ
オナガガモ
ハシビロガモ
コアオアシシギ
アオアシシギ
セイタカシギ
ソリハシセイタカシギ
カワセミ
ヒシクイ
エリマキシギ
このページは生活環境課が担当しています。
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
TEL:098-850-5520 FAX:098-850-5820
問い合せはこちらから
Copyright(C) City of Tomigusuku All right reserved.