更新日:2020年11月09日
個人住民税は、地方自治体が住民に対し提供する様々な行政サービスの費用を、それぞれの負担能力に応じて分担し合う性格の税金であり、負担能力のある人に均等に負担していただく均等割と所得額に応じて負担していただく所得割があります。
一般に県民税・市民税を合わせて住民税とよばれております。
その年の1月1日現在、豊見城市に住んでいる人と、豊見城市に住んではいないが、市内に事業所・事務所のある人
扶養親族のいない人 35万円+10万円
扶養親族のいる人 35万円×(扶養親族+1)+32万円+10万円
均等割 | 市民税 3,500円 県民税 1,500円 |
---|---|
所得割 |
課税所得金額(所得金額-所得控除額) ×税率-税額控除額-調整控除額 |
控除の種類 | 差額 | |
---|---|---|
障害者控除 | 普通 | 1万円 |
特別 | 10万円 | |
同居特別 | 22万円 | |
寡婦控除 | 1万円 | |
ひとり親控除 | 父 | 1万円 |
母 | 5万円 | |
扶養控除 | 一般 | 5万円 |
特定 | 18万円 | |
老人 | 10万円 | |
同居老親 | 13万円 | |
勤労学生控除 | 1万円 | |
基礎控除 | 納税義務者の合計所得金額 2,400万円以下 | ※5万円 |
納税義務者の合計所得金額 2,400万円超〜2,450万円以下 | ※5万円 | |
納税義務者の合計所得金額 2,400万円超〜2,500万円以下 | ※5万円 |
控除の種類 | 納税義務者の合計所得金額 | 金額 | |
---|---|---|---|
配偶者控除 | 一 般 | 900万円以下 | 5万円 |
900万円超950万円以下 | 4万円 | ||
950万円超1,000万円以下 | 2万円 | ||
老 人 | 900万円以下 | 10万円 | |
900万円超950万円以下 | 6万円 | ||
950万円超1,000万円以下 | 3万円 |
控除の種類 |
配偶者の合計 所得金額 |
納税義務者の合計所得金額 | 金額 |
---|---|---|---|
配偶者 特別控除 |
48万円超 50万円以下 |
900万円以下 | 5万円 |
900万円超950万円以下 | 4万円 | ||
950万円超1,000万円以下 | 2万円 | ||
50万円超 55万円以下 |
900万円以下 | 3万円 | |
900万円超950万円以下 | 2万円 | ||
950万円超1,000万円以下 | 1万円 |
市民税 | 6% |
---|---|
県民税 | 4% |
住民税は、所得に応じて負担能力を判定することから、毎年3月15日までに所得の申告が必要です。
納税が困難である事情があり、生活保護法の規定による保護を受けられている方等は、申請により減免を受けられる場合があります。
このページは税務課が担当しています。
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
TEL:098-850-0245 FAX:098-850-1701
問い合せはこちらから
Copyright(C) City of Tomigusuku All right reserved.