更新日:2019年06月03日
座安保育所は昭和50年9月に開所し、平成10年に現在地に移転しました。座安小学校、幼稚園、公民館が隣接し、利便性のある場所に立地しています。
日々の生活体験を大切に、子ども一人ひとりが尊重される保育を心がけています。
詳しくは、座安保育所へお問い合わせください。
4月 | 入園式、こいのぼり掲揚式 |
5月 | 内科・歯科検診、尿・蟯虫検査、消防訓練 |
6月 | 保育参加 |
7月 | 七夕集会、夕涼み会、プール・水遊び |
8月 | プール・水遊び |
9月 | 祖父母と遊ぶ会、運動会 |
10月 | ハロウィン |
11月 | 尿・蟯虫検査、内科・歯科検診 |
12月 | 生活発表会、クリスマスお楽しみ会 |
1月 | ムーチーづくり |
2月 | カレーパーティ、交通安全指導、おもいで遠足 |
3月 | ひな祭り集会、お楽しみ会、卒園・終了式 |
保育標準時間 | 7 時30 分~18 時30 分 |
保育短時間 | ① 8 時~16 時 |
② 8 時30 分~16 時30 分 | |
延長保育 | 18 時30 分~19 時 |
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
6名 | 12名 | 12名 | 15名 | 20名 | 15名 |
*保育士数により、受け入れ人数が異なります。
時間 | 子どもの活動 |
7:30~ 8:30~10:00 |
順次登所、視診(家庭からの連絡を受ける)、持ち物の片づけ 朝のおやつ(0~2歳児)、好きな遊びを楽しむ |
10:00~ |
クラスのねらいに沿った保育活動 *全体集会や誕生会等は、全園児で参加する |
11:00~ | 食事の準備、食事、食後の歯磨き |
12:30~ | 昼寝の準備、絵本や紙芝居の読み聞かせ、昼寝 |
15:00~ | 目覚め、おやつの準備、おやつ、帰りの準備 |
16:00~ | 帰りの集まり、順次降所、好きな遊びを楽しむ |
18:30~19:00 | 延長保育 |
このページは保育こども園課が担当しています。
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
TEL:098-850-5088 FAX:098-856-7046
問い合せはこちらから
Copyright(C) City of Tomigusuku All right reserved.