一時預かり保育(公立保育所)
お知らせ(R3年1月現在)
園では感染防止対策として、職員・園児の体調管理、室内換気や遊具などの衛生管理に努めております。
利用日に発熱その他体調不良の場合、解熱後24時間経過、または体調が回復してからの利用をお願い致します。ご理解とご協力をお願い致します。
「一時預かり保育」とは、保護者の就労や疾病、出産、冠婚葬祭等により一時的に保育が必要となった場合に、児童を預かる保育サービスです。
利用には事前に申請書の提出と面談がが必要です。詳しくは下記の「利用登録」の欄をご覧ください。
※お問い合わせ、利用予約は13時~16時の間で受け付けさせていただきます。(13:00~13:30の間は電話のみの予約受付時間となります)
☆☆新型コロナウイルス及びその他の感染症の拡大の恐れがある場合は受け入れを停止させて頂く場合があります☆☆
座安保育所の一時預かり保育のしおり
利用できる児童と保育サービスの内容
豊見城市にお住まいの生後6ヵ月から就学前の児童で、家庭の事情により次のサービスが受けられます。
座安保育所の一時預かり保育のしおり(表面)
『非定型的保育』 ※週2回までの利用ができます
保護者の就労(短時間・不定期)や職業訓練、就学等のため保育を必要とする場合
『緊急保育』 ※月最大15回まで利用ができます
保護者の疾病、出産、介護、冠婚葬祭等、社会的にやむを得ない事由により、緊急又は一時的に保育を必要とする場合
(利用できる日数は緊急の内容によって異なります)
『私的保育』 ※週に1回の利用ができます
育児に伴う保護者の身体的、心理的負担を解消するため保育を必要とする場合
※当該保育サービス内容の「重複登録」はできません。
※利用には事前予約が必要です。定員の都合上お引き受けできない場合がございます。
実施している施設
施設名 |
住所 |
連絡先 |
保育時間 |
対象年齢 |
座安保育所 |
豊見城市字座安239番地5 |
098 - 850 - 4382 |
9:00 〜 17:00 (月〜金)
※延長保育は行っておりません |
6ヵ月 〜 就学前 |
利用料金について
年齢 |
4時間以内 |
4時間超8時間以内 |
3歳未満児 |
1,150円 |
2,000円 |
3歳以上児 |
1,000円 |
1,700円 |
※利用料金は、年度毎の4月1日現在の年齢を基準とし、年度内は同一金額になります。
※利用料金は当日の朝、保育所において現金徴収いたします。
利用方法(申し込み)について
利用希望日の原則1週間前までに利用登録手続きが必要となります。
登録後より一時預かり保育の利用が可能となります。2回目以降は直接保育所へ電話予約してください。
座安保育所の一時預かり保育のしおり(裏面)
利用登録 ※初回のみ(年度毎に利用登録が必要です)
電話
利用登録申請の手続きや面談日等を相談しますので、直接保育所へご連絡ください。
面談
保育所にて面談を行いますので、以下のものをご持参の上お子さんと一緒に来所ください。
(1)豊見城市一時預かり事業利用登録申請書 〔様式はこちら
PDF ・
Word 〕
※「利用登録申請書」は保育所又は保育こども園課からも入手できます。
(2)保護者運転免許証又は健康保険証 等
(3)親子健康手帳(母子健康手帳)
(4)印鑑
※利用事由が変更した場合は「利用登録変更届」(
PDF ・
Word )の提出が必要となります。
予 約
利用希望日の2週間前からご予約を受付します。定員などの理由によりお受けできないこともありますので、ご了承ください。
※登録制のため、事前に利用登録が必要となります。
〈電話予約先〉 座安保育所 098−850−4382
利 用
予約した日時にお越しください。お子さんが保育所で無理なく過ごせるよう初回利用は、お子さんの状態を最優先に考慮します。
また、ご予約後に利用をキャンセルされる場合は、必ず前日までにご連絡ください。
お問い合わせ先
豊見城市立 座安保育所
住 所: 〒901−0221 豊見城市字座安239番地5
T E L: 098−850−4382
F A X: 098−850−8827
《お問い合わせ時間》 13:00〜16:00