豊見城市ファミリーサポートセンター(以下「センター」という。)を利用されるひとり親家庭等を対象に、センター利用料に対する助成事業です。助成の対象者、助成内容、手続き等については次のとおりです。(※助成を受けるには事前の申請が必要です。)
助成の対象者
次のすべてに該当する方が対象です。
1. 市内に住所を有する、ひとり親家庭等の母または父であること。
2. 児童扶養手当の支給を受けていること、または豊見城市母子及び父子家庭等医療費助成事業の受給資格を満たしていること。
3. センターに登録済みの「おねがい会員」または「どっちも会員」であること。(利用料助成の申請時に会員登録する方も含まれます。)
助成の内容
1枚300円相当の「豊見城市ファミリーサポートセンター子育てサポート券(以下「サポート券」という。)」を発行します。
※発行には利用者の事前申請が必要です。
※発行は、一世帯あたり1会計年度につき20枚を上限とします。
申請方法
1. 「
豊見城市ひとり親家庭等子育てサポート券交付申請書(様式第2号)」に、児童扶養手当証書の写しまたは母子及び父子家庭等医療費受給者証の写しを添えて、センター窓口(市役所2階 子育て支援課内)へ提出してください。
2. 申請内容を審査のうえ、適正と認められるときは申請者に対し「サポート券」を発行します。適正でないときには、交付却下決定通知書にて通知します。
「サポート券」の使い方
センターを利用する際、「まかせて会員」への支払いを「サポート券」にて行えます。「サポート券」利用額との差額は、自己負担(現金支払い)となります。サポート券は一度に複数枚の使用が可能です。
例1)平日の昼に1時間の援助活動を利用(600円)・・・
・サポート券2枚で支払う。(1枚300円相当×2枚)
例2)平日の昼に2時間の援助活動を利用(1200円)・・・
サポート券3枚と現金300円で支払う。
※利用料金は
ファミリーサポートセンターホームページを参照。
その他
・サポート券は年度ごとに発行し、使用可能期限は、発行年度内とします。
・申請時にはひとり親家庭であった者が、婚姻等によってひとり親家庭でなくなった場合には、婚姻等の時点をもって助成対象者から外れます。
・サポート券を他人に譲り渡すことはできません。
お問い合わせ
豊見城市ファミリーサポートセンター
TEL:098-850-0143 FAX:098-856-7046
〒901-0292豊見城市宜保一丁目1番地1(豊見城市役所2階 子育て支援課内)
開所時間:月~金 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)