令和5年秋開始接種について

更新日:2023年10月25日

オミクロン株XBB1系対応ワクチンの接種について

令和5年秋開始接種の概要

 

対象者

初回接種を完了した全ての方

接種期間 令和5年9月20日〜令和6年3月31日
接種間隔 前回接種日から3ヵ月以上経過後

使用ワクチン

オミクロン株XBB.1.5系統対応1価ワクチン(ファイザー社、モデルナ社)

※何らかの理由で上述のmRNAワクチンを接種できない方は組換えタンパクワクチン(武田社製ノババックス)での接種も可能です

接種費用 自己負担なし(無料)

接種券の発送について

接種時期が近づいた方へ、令和5年9月中旬頃から順次、接種券の発送を予定しています。

 

【発送される方】

  1. 令和5年度春開始接種(令和5年5/8〜9/19)で接種された方(65歳以上の方、64歳未満の方で基礎疾患のある方等、医療従事者等)
  2. 64歳未満で令和5年5月7日までにオミクロン対応株ワクチンを接種された方(1に該当する方は除く)

 

【発送されない方】

  • 上記1、2以外の方

※前回発行時に接種されていない方で、お手元に前回の接種券がある場合は、その接種券を使用して接種をすることができます。

  • 接種券が紛失等でお手元にない場合は、発行申請が必要です。

 

 

         「新型コロナワクチン接種券再発行方法(転入者及び紛失した方へ)」(こちらをクリック)

接種方法

個別接種について

市内の新型コロナウイルスワクチンの個別接種はこちらをご覧ください。

「市内接種可能医療機関」(こちらをクリック)

※かかりつけ医で接種可能な場合、市外でも接種ができます。かかりつけ医療機関へご確認ください。

 

予約方法

接種を希望する医療機関への事前予約が必要となります。

  • 医療機関ごとに受入対象が異なりますので、必ず医療機関へ事前にご確認し予約をお願いします。
  • 予約の際には前回(2回目、3回目、4回目、5回目、6回目)接種完了日の確認を行いますので、事前に接種券等をご用意し予約を行ってください。

※豊見城中央病院での個別接種(豊見城中央病院へ通院されていない方)については下記方法にて予約が行えます。

WEBで予約(予約サイトへはこちらをクリック)

・市コールセンターでの予約受付

電話:0570-098-099 受付時間:8時30分〜17時(土・日・祝日除く)

※豊見城中央病院へ「通院されている方」は、病院へ直接お問い合わせください。

集団接種について

  • 現在、本市の集団接種の予定はございません。
  • 個別接種(市内受入医療機関における接種)をご利用ください。

共通項目

接種当日にご持参いただくもの

接種の際には、以下1~3をご持参ください。

  1. 接種券(予診票)・接種済証
  2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
  3. お薬手帳(お持ちの方)
  • 接種する医療機関では、接種券(予診票)・接種済証の再発行ができません。
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)が無いと接種することができませんのでご注意ください。

その他注意事項

16歳、17歳の方につきましては、保護者の同意・同伴を推奨しております。

  • 予診票の「電話番号」欄には、必ず保護者の連絡先をご記入ください。
  • 予診票の署名欄には、接種者本人が署名してください。

15歳以下の方は、保護者の同意と同伴が必要となります。

  • 予診票の「電話番号」欄には、必ず保護者の連絡先をご記入ください。
  • 予診票の署名欄には、保護者の氏名をご記入ください。
  • 5歳から11歳のお子様については、予診票の右下余白に体重をご記入ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉健康部 健康推進課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:0570-098-099
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム