更新日:2022年03月10日
豊見城市教育委員会では、お子さんが安心して学校生活を送ることができるように、学校で必要な学用品代や学校給食費などを一部援助しております。
令和4年度の申請については以下の通りとなります。
就学援助を受けるには、次の項目に当てはまることが条件となります。
生活保護を受けている世帯であること
ただし、生活保護を受給していても申請が必要です。
修学旅行費(対象学年のみ)と学校病に関する医療費のみの援助
※そのほかについては生活保護費からの援助となります。
生活保護世帯に準ずる程度に生活が困窮していると市教育委員会が認める世帯であること
同居している世帯(同居者全員)の総収入額の合計が次の表の金額未満の世帯
*表の金額はおおよその目安額であり、世帯により金額が異なります。
世帯人数 | 家族構成 | 総収入額 |
2人 | 親1人、小学生1人の場合 | 226万円 |
3人 | 親1人、中学生1人、小学生1人の場合 | 317万円 |
4人 | 両親、中学生1人、小学生1人の場合 | 337万円 |
5人 | 両親、中学生1人、小学生1人、未就学児1人の場合 | 394万円 |
世帯人数 | 家族構成 | 総収入額 |
2人 | 親1人、小学生1人の場合 | 243万円 |
3人 | 親1人、中学生1人、小学生1人の場合 | 341万円 |
4人 | 両親、中学生1人、小学生1人の場合 | 363万円 |
5人 | 両親、中学生1人、小学生1人、未就学児1人の場合 | 424万円 |
支給される費目 | 支払時期 | 支払先 |
---|---|---|
学校給食費 | 8・12・3月 | 学校給食センター |
学用品費 | 8・12・3月 | 保護者口座もしくは学校長※2 |
通学用品費(2~6年生のみ) | 8・12・3月 | 保護者口座もしくは学校長※2 |
新入学児童学用品費(1年生のみ)※1 | 8月 | 保護者口座 |
校外活動費 | 3月 | 保護者口座もしくは学校長※2 |
修学旅行費(参加者該当学年) | 修学旅行実施前もしくは実施後 | 学校長 |
※1 新入学児童学用品費は、令和4年3月に受給された方は対象外です。
※2 学校納入金などに未納がある時は、学用品費などから充当(未納分に充てる)する場合があります。
※3 令和4年度よりこども医療費助成制度の対象範囲拡充のため就学援助(準要保護)での医療費の取扱いを終了します。
※4 振込金額の通知はしませんので支給月の末日以降に各自通帳のご記帳によりご確認いただくこととなります。
支給される費目 | 支払時期 | 支払先 |
---|---|---|
学校給食費 | 8・12・3月 | 学校給食センター |
学用品費 | 8・12・3月 | 保護者口座もしくは学校長※2 |
通学用品費(2~3年生のみ) | 8・12・3月 | 保護者口座もしくは学校長※2 |
新入学児童学用品費(1年生のみ)※1 | 8月 | 保護者口座 |
校外活動費 | 3月 | 保護者口座もしくは学校長※2 |
修学旅行費(参加者該当学年) | 修学旅行実施前もしくは実施後 | 学校長 |
※1 新入学児童学用品費は、令和4年3月に受給された方は対象外です。
※2 学校納入金などに未納がある時は、学用品費などから充当(未納分に充てる)する場合があります。
※3 令和4年度よりこども医療費助成制度の対象範囲拡充のため就学援助(準要保護)での医療費の取扱いを終了します。
※4 振込金額の通知はしませんので支給月の末日以降に各自通帳のご記帳によりご確認いただくこととなります。
必要書類等 | 備考 |
---|---|
1 就学援助申請書(兼同意書・委任状)および調査書(指定様式) ※両面1枚となっています。 |
学校または学校教育課で配布しています。 ※本ページよりダウンロードできます。 |
2 所得課税証明書(世帯単位・税額記載無) | 令和4年1月1日現在、他市区町村にお住まいの方のみ必要です。 |
3 その他の証明書類 |
あてはまる世帯のみ提出してください。 例:児童扶養手当証書の写し、障害者手帳の写し |
4 住民票謄本 | 区域外就学の世帯のみ提出してください。 |
※生活保護世帯(要保護)の場合は、上記表の1の書類のみ提出してください。
※所得課税証明書は、世帯の18歳以上の方全員分(学生を含む)が必要です。
※期間内に受付し認定された場合、4月からの認定となります。
※5月以降の申請については受付日の翌月認定となりますのでご注意ください。
世帯状況の変更などにより、年度の途中から援助を希望する場合の申請時期は次のとおりです。
(支給対象は認定開始日からとなります。)
要保護・・・生活保護開始日
準要保護・・・随時受付(5月以降の申請は、申請日の翌月認定となります。
このページは学校教育課が担当しています。
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
TEL:098-850-0035 FAX:098-850-1860
問い合せはこちらから
Copyright(C) City of Tomigusuku All right reserved.